高卒採用 「二次募集」の戦い方

提供会社:株式会社ジンジブ

こんな方におすすめです

  • 人材採用を強化したい経営者・人事担当者
  • 高卒採用をこれから始めたい経営者・人事担当者
  • 高卒採用をさらに強化したい経営者・人事担当者

資料内容

高校生の新卒採用とは?

高卒採用は、大卒採用とは若干異なり、細かいルールに従って動かないといけません。
また、学校・先生との関係構築が重要なため、適切な準備を行って挑まなければ結果を出すことはできません。

一方で、10〜12月は高卒採用の「二次募集」の時期にあたるため、
これから1-2ヶ月の動き方次第で、高卒採用を成功に導くことも可能です。

そこで、今からでも間に合う高卒採用「二次募集」の戦い方を学べる小冊子をご用意しました。
高卒採用「二次募集」に向けて、企業の人事担当者が行うべきことを分かりやすく解説した1冊です。

初年度から少しでも高い結果を残すための手がかりになります。

「二次募集」とは?高卒採用のスケジュール

高校生が学校を介した就職活動を行う場合、求人情報解禁の7月1日以降、企業選定をし、夏休み中に職場見学に行きます。
希望する企業が決まったら、高校から推薦を得た応募書類を準備し9月5日以降に応募します。
そして9月16日から一斉に選考を受け始めます。

残念ながら企業との縁がなかった生徒は、次に受ける企業を選びます。時期で言うと10月1週目ごろに2社目を探します。

また公務員試験から民間企業への就職に切り替える生徒や、部活の大会などで就職活動のスタートが遅くなった生徒もこの時期に活動を始めますが、この時期が”二次応募”の時期にあたります。企業側からすると”二次募集”となります。

そういった、高卒採用「二次募集」における企業の戦い方をわかりやすく解説した1冊です。
経営者の皆様、人事担当者の皆様、ぜひ「リストに追加」いただき、無料ダウンロードなさってください。

 

無料レポートの一部をご紹介!

1.二次募集の動き方
┗ ターゲットの再設定
┗再アプローチで行うべきこと
┗来年の採用を見越した動き方

2. 狙うべき高校と生徒の属性
┗採用活動を行うべき高校

3.更に応募を増やすためにできること

まとめ

ダウンロード候補に追加

企業情報

2015年8月に高卒採用支援サービス「ジョブドラフト」をローンチ。
株式会社ジンジブは、高卒採用市場のパイオニアとして、企業の採用支援と同時に、高校現場での就職支援も行い、企業側・高校側の視点を融合させることで、質の高い採用ノウハウを提供しています。

会社名
株式会社ジンジブ
住所
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー14階

関連資料

pageTop