クラウド法務サービス「クラウドリーガル」

提供会社:a23s 株式会社
こんな方におすすめです
- 兼務体制で法務業務を行っているため、専門的な知見が足りず不安がある
- 法務スタッフが不足し、契約書チェックなどに充分なリソースを割けない
- 顧問弁護士の選任・費用負担が大きく、必要なタイミングで相談しにくい
- 社内・顧客の問い合わせ対応が遅れ、リスク管理が後手に回っている
- セカンドオピニオンや新規分野対応で弁護士の追加を検討している
資料内容
AI × 弁護士体制がつくる、新時代の企業法務アウトソーシング「ALSP」!
「クラウドリーガル」は、生成AIと弁護士・専門士業(プロフェッショナル)を融合した、
日本初の企業法務アウトソーシングALSP(代替法務サービス事業者)です。
インターネットWebサービスから、法律や労務相談や契約書の作成・契約書レビュー(リーガルチェック)や信頼できる法務アドバイスを、
いつでもオンラインで月額11,000円からご利用いただけます。
クラウドリーガルが、「社内法務」「企業内弁護士」や「顧問弁護士」の役割を果し、あなたの会社を法務リスクから守り、競争力を高めます。
具体的には、以下のようなことが可能になり、法務部門・企業内弁護士や顧問弁護士の機能をオンライン上に持つことができるのです!
そのため、法務スタッフが不足する企業様はもちろん、中小企業様や個人事業主の方にとっても活用いただきやすいサービスです。
①弁護士監修の契約書の雛形(フォーマット)や契約書自動作成
契約書の自動作成では、弁護士監修の契約書ひな型を使って契約書を自動作成することが可能!作成後に契約書レビューからそのまま電子契約・契約管理することも可能です。
信頼性の高いテンプレートをもとに、質問の項目に応えていくだけで文書を作成できるため、契約書レビューから契約締結までがスムーズに完了します。
さらに、締結した各契約書はクラウドリーガル上で一元管理し、契約書作成から契約書レビューや電子契約・管理までがワンストップかつペーパーレスで行えます。
雛形以外にAI契約書作成も搭載しているため対話式で契約書を作成することもできます。
なお、契約書作成だけにとどまらず完了した文書は弁護士レビューの依頼が可能であり、わからないことがある際には弁護士サポートで質問ができます。
②弁護士・専門士業へ法務・労務相談
企業の日々の法律や労務に関する困りごとは、オンラインチャット・リモート面談・電話で弁護士への相談が可能です。法務の知識が全くなくても経験豊富な弁護士へインターネットWebから気軽にいつでも相談でき基本1営業日内に返答がもらえます。
弁護士相談まで必要ない相談はリーガルAIに問い合わせることもできます。
全国から、オンライン上で企業課題に沿った弁護士に直接相談できるため、問題のスムーズな解決につなげられます。場所を選ばない顧問弁護士としての役割を果たします。
③契約書レビュー・リーガルチェック
取引先から提示された契約書について、AIと連動させ厳選されたクラウドリーガル弁護士にオンライン上で契約書レビューを依頼できます。AI×弁護士による直接レビューになるため、事業特性や個別相談を考慮した正確なレビュー結果・判断を返答することが可能です。弁護士審査までせずにAI契約書レビューだけの利用も可能です。
弁護士からWordコメント付きで届き、法的リスクや自社損失の可能性、一般的な修正案などを提案してもらえます。
レビューから修正までオンライン上で完結するため、簡単かつスピーディーに事業特性に合った弁護士判断による契約書レビューが可能です。
また、大手企業・上場企業など日々大量に発生する定型業務のような契約書レビュー・リーガルチェック業務もALSP(代替法務サービスプロバイダー)である「クラウドリーガル」のスケール体制で、繁忙期やピーク時に左右されず迅速に対応することもできます。
④ 独自のカスタム契約書のドラフト作成・編集
クラウドリーガルでは、すでに用意されている弁護士監修のひな形(フォーマット)の活用に加え、ひな形に無いような企業の独自の契約書ドラフトが必要になった場合は、厳選されたクラウドリーガル弁護士が企業独自の取引・状況に合った契約書を、オーダーメイドで作成・編集します。
具体的には、企業ごとの事業に合った独自のカスタム契約書を新規作成することができます。自動作成では難しい弁護士による事業特性やビジネスモデルの判断もできるため法的面とビジネス面も考慮した正確なカスタム契約書の作成が可能です。
⑤ 会社設立(新規設立や子会社等)・登記変更
クラウドリーガルでは、弁護士や専門士業によるサポートで株式会社を設立できます。手続きは非常にシンプルで、初めてで何から始めたら良いのかがわからない場合にも、簡単ステップで株式会社の設立が可能です。
まず会社名の利用可否や事業内容を決定するため、いくつかの質問に答えます。その後、面談で株式会社設立に必要な項目を決定します。なお、定款作成や認証の代理、登記申請書類の作成といった手続きは弁護士や専門士業に任せることが可能です。
必要書類にはマイナンバーカードで署名できるため、法務局への訪問や書類への押印・郵送が不要です。完全オンラインで、すでに株式会社設立の準備ができている場合や上場を目指している場合でも、弁護士や専門士業からの的確なアドバイスを受けられます。
個人事業主から法人化ステップや子会社設立などに対応します。法人設立後にクラウドリーガルがそのまま社内法務や顧問弁護士として伴走することも可能です。
⑥ 商標等知的財産の登録
会社設立と同様、知的財産等の商標登録・調査も簡単ステップで手続きを進められます。商標出願で長年の経験を持つ弁護士や専門士業のサポートによって、法律の知識がない人でも商標登録に成功する可能性が高くなり、競合他社に類似した商標が使用されるのを防ぐことが可能です。
手続きでは、すでに登録された先行商標の調査や回避方法など、あらゆる段階で弁護士や専門士業がアドバイスを行います。リモート面談で最初の商標に問題があると判断された場合には、第2の案を無料で調査します。
さらに、1回の注文につき1回限り、追加料金不要で新しい商標の登録をサポートするため、初めての商標登録でも安心です。このように、弁護士や専門士業が登録手続きに関与することで、商標の登録が拒絶されるような事態を回避できる可能性が高いです。
⑦ 法令調査(リーガルリサーチ)
新規でビジネスを立ち上げたり、新たな取り組みをする場合は現行の業法やガイドラインに照らし合わせながら慎重にビジネスリスクを精査する必要があります。
このような場面で弁護士への相談から事業モデルや個別経緯を理解し法令範囲を定めて的確な回答やアドバイスを得ることができます。弁護士への直接相談により競争力やビジネススピードを意識した迅速な対応が可能です。
⑧ 株主総会・取締役会の開催・運営サポートや株主対策
企業ブランドの維持や少額出資スキームの拡大、株主説明など企業ではガバナンスやコンプライアンスの体制強化の必要性が高まっていますが、健全な企業運営にとって株主総会や取締役会の開催・運営は適正でなければなりません。
大手企業・上場企業のみならず株式を発行しているベンチャー企業や中小企業でも対象となっており、適正な開催・運営をクラウドリーガル弁護士の専門チームでサポートすることが可能です。
⑨ 内部通報窓口(法令違反、ハラスメント等)
公益通報者保護法改正や企業ガバナンス・コンプライアンスへの意識の高まりからヘルプラインや通報ツールを整備・見直しする企業が増えています。公益通報者保護は社内だけでは解決が難しく外部から弁護士や専門士業による連携・サポートによって効果を発揮します。
クラウドリーガルでは弁護士や専門士業の専門チームによって内部通報窓口の運営から法的サポートや対処が可能です。
⑩ 資本政策(ファイナンス)サポート
事業運転・拡大では資金調達による増強を必要とする場面も多くあると思いますが、借り入れ以外に少額出資・エンジェル投資、ファンド組合など資金調達の選択肢も増えてきています。
このような場面ではリスク精査や後々の契約履行への影響など慎重に対応する必要があります。契約と資金というデリケートな部分から弁護士による法的側面も考慮した資本政策アドバイスやチェックは効果を発揮します。
クラウドリーガルではIPO支援や調達実績のある弁護士や専門士業の専門チームによって、的確なアドバイスから事業成長をサポートします。
⑪ 広告審査・薬機法チェック
広告出稿において消費者保護の観点から法令やガイドラインなどに従った適正な出稿表示が必要となります。情報社会においてミステイク広告は企業のブランドや企業価値に大きく影響します。
一般表示・表現の調査のみならず、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品を対象とした薬機法チェックなどにも対応しクラウドリーガル弁護士が事業特性や背景を理解し適正なチェックや修正アドバイスを行います。
⑫ 社内規程整備・作成
組織改革や働き方改革などに伴い、社内規程の見直しや新規整備が必要となります。旧式の規程などの放置はリスクや労務上の課題など企業運営に影響を及ぼします。弁護士(専門士業)が企業規模・組織特性などから各種規定法規に則った規程整備を実施します。
⑬ 電子契約・契約管理
契約書の作成や契約書レビュー後にワンストップでスムーズに電子契約まで対応します。作成した新規契約書も電子契約した書類も契約管理することもできます。
上記以外にも、「社内規定の整備・作成」「広報審査・薬機法チェック」「法令調査・リーガルリサーチ」など、広範囲な弁護士・専門士業サービスをクラウドサービスで提供します。
クラウドリーガルが選ばれる理由
◆専門知識不要
法律の知識や法務担当がなくても安心!
チャットやアンケートで簡単に法律や労務相談や契約書作成が可能。経験豊富な弁護士がサポートします。
◆優れたコスパ
生成AIで効率化、請求作業を自動化し低価格を実現!
専用ダッシュボードで利用状況をリアルタイム確認でき、価格も透明です。
◆担保された品質
クラウドリーガルのネットワークで最適な弁護士が担当!担当変更も対応します。
◆スケール体制
多種多様な得意分野の弁護士・専門士業のスケール体制を完備しています。専門性から繁忙期や業務ピーク時でも安定した処理ができます。
◆英語対応も可能
英語でのコミュニケーションや、英文契約書レビューも対応可能です。
ダウンロード候補に追加
料金
月々たった11,000円からのリーズナブルな料金で、「社内法務」「企業内弁護士」や「顧問弁護士」の役割を提供します。法律の相談・契約書レビュー・リーガルチェック、労務対処、コンプライアンス・企業ガバナンスなどの中小・個人事業主の企業法務から、大手・上場企業の法務スタッフ不足まで法務サービスをお任せすることができます。
- ブロンズ
- 月額11,000円(専門家のアドバイスと契約レビュー用のプラン)
- シルバー
- 月額55,000円(カスタム法律サービス用のプラン)
- ゴールド
- 月額110,000円(法務全般のアウトソーシングプラン)
- エンタープライズ
- 個別にお問い合わせください。
企業情報

a23s株式会社は、法務分野に特化したクラウドサービスとAI技術を融合し、企業の法務業務を革新するソリューションを提供しています。国内のALSPサービス(代替法務サービス事業者)のパイオニアとして専門家チームと最先端のテクノロジーやAIを駆使し、法務業界のデジタルトランスフォーメーションをリードしています。
- 会社名
- a23s 株式会社
- 住所
- 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階
